top of page

Feel Full Ceremony ~ 感情祭 全ての感情に祝福を ~

  • 執筆者の写真: Sary
    Sary
  • 8月19日
  • 読了時間: 3分

ree

知らぬ間に奥底に溜めこんでる感情ってある。

多分(てゆーかほぼ絶対)めちゃくちゃある。


泣いたり、叫んだり、転がったり…


自覚すらなかったものを解放したら

必然的に軽くなった。


でもやってる最中は

「すんごい変なことしてるな〜」

って客観的に見ちゃう自分もいる。


人目は気にしないと言われても

恥ずかしさや怪しさも

私は抱えたままだった。


自由に動く、ということにも慣れてなくて

いざとなると意外と動けない自分がいた。


「くそダサい…」「やりたくない…」


そんな目線を抱えたままでも

とにかくやってみた。


意識の向け先は内側だけ。

感情エネルギーの湧き処にある体感だけ。


集中の行は毎日練習してる。

でも、ヨガのように静かに集中するのとは

また違うアプローチ。


応募総数2000人以上の中の

80名として集められた私たちは、

閉じるのが得意で

お利口さんぶるのが特徴的な仲間たち。


なかなか開放的にふざけるのは苦手で

「お説教レベル」って言われるほど。


一般的に言う負の感情より

嬉しい楽しい可愛いのほうが

味わい下手なんだと再認識。


一つ一つの感情を掘り下げて

出し切っていく追求感は、

演劇にも近いのかもしれない。


そんな色々に取り組んで

最後の最後に降りてきた

私から(?)私へのメッセージは


──『自由に生きたらいいんだよ』


シンプルなこと。


純ちゃん @junko.yoshioka.33333

ダンサーさんたちも、

とにかくギブギブgive giveの人たちだった。

愛しかなかった。


giveしなきゃ!じゃなくて

視座が上がると自然とそうなるんだな。


この会を知った時に

「必要そうだ。」とは一瞬思ったものの、

でもまぁどうせ当たらないだろうと応募。


そんな時って当たるのよね。

(天啓か?)


日付もろくに確認せずポチッたら

まさかの連休最終日。


「帰省ラッシュ巻き込まれるじゃん…」

「わざわざそれだけのために関東へ?」

「新幹線代勿体なくない?」


こうやって行かない・やらない理由を

どんどん無限に生む。


でも実際は行きも帰りもなんの問題もなく

むしろ快適に移動できた。


私はクセとしてすぐ思考する。

すぐ脳を使う。


体感にもっともっと繊細に

そしてとことん忠実になれば

感情を溜め込むってことも

減りそうな気がする。


毎朝のヨガと瞑想が

ますます大事に思えてくる。


==========================


    Feel Full Ceremony

 ~ 感情祭 全ての感情に祝福を ~


     Emotion Release

  ~ 感じたままに解放を

   感じてはじめて還ってゆく ~


==========================





  • Instagram
  • Facebook
  • generic-social-link
  • X
  • Youtube
bottom of page