top of page

知足と欲望 ─ 満足のその先

  • 執筆者の写真: Sary
    Sary
  • 8月25日
  • 読了時間: 1分

ree

「知足」足るを知る。


ヨガを含む古代インド思想に遡り、

仏教や道教を通じて私たちの文化にも浸透する思想。


ヨーガ八支則のニヤマ(勧戒)にある

サントーシャ(満ち足りる心)は、


“今あるものに感謝し、ありのままを受け入れる”

豊かな心を育む教え。


ヨーガの教えに心を奪われて以降、


“もっともっと”と欲するより

“今、満ち足りている”

と感じることで生きやすくなった。


物質主義や競争社会で傷ついていた私を

救ってくれた教えのひとつ。


──でも最近、気づいた。


「禁欲こそが美徳」と思い込み、

望むこと自体にブレーキをかけていたことに。


現状に満足することは大事。


でも、


成長やより良い状態を望むことも

人間に許された喜びであり、活力なんだって。


その両方があってこそ、

人生は豊かになるのかもしれない。




  • Instagram
  • Facebook
  • generic-social-link
  • X
  • Youtube
bottom of page